edgefirstのブログ

国内新聞社を中心としたマスメディア関連のウェブサイト巡回が趣味です。業界紙的なノリでトピックスをメモしていきます。

毎日が記事購入を打診した地方紙が一部判明 金額は年150万か

 昨年、2010年4月からの共同通信への加盟を決めた毎日新聞社が、共同への再加盟発表の席で、同時に地方紙から記事購入を進めていくことが明らかにされた。どの地方紙に記事購入を打診したのか、その一片が朝日新聞の記事で掲載されている(ちなみにTwitterでのつぶやきで知った)。
 掲載されたのは2月16日朝刊のメディアタイムズ欄で、asahi.comには掲載されていない。「新聞社 進む記事提携/厳しい経営背景に」と見出しがついている。

 関係者らの話を総合すると、4月からの記事配信が固まったのは、毎日新聞が筆頭株主である福島民報のほか、下野新聞(栃木県)、山形新聞北国新聞(石川県)、熊本日日新聞の5社。朝日新聞の取材に対し、検討中としているのは東奥日報(青森県)、岩手日報、上毛新聞(群馬県)、山梨日日新聞、徳島新聞、高知新聞、佐賀新聞の7社。打診を受けた秋田魁新報などは見送る方針、新潟日報は検討にいたっていないという。
 (中略)
 配信の申し入れを受けた複数の地方紙幹部によると、配信料は年間で約150万円という条件が示されたという。
  (2月16日朝日新聞朝刊 メディアタイムズより)

 記事にはこのほか、以下のような事例が紹介されている。

  • 昨年6月から福島民友新聞が読売新聞と相互に記事交換開始。読売は福島県内の2カ所の通信部を廃止。
  • 今年1月から中国新聞(広島県)と山陽新聞(岡山県)が記事交換開始。販売エリアが重なる競合紙間では異例。中国新聞は岡山駐在の5人、山陽新聞は広島駐在の13人の記者を見直す方向で検討中。
  • 毎日は30カ所の通信部(記者1人勤務)を3月末で休止する方針を1月に労組に提示。

 コストパフォーマンスについていえば、「祭りなどの行事や市役所発表の記事、事件・事故の写真など1日3、4本で年間150万」とのこと。月で割ると12.5万であり、確かに1人記者を配置するより大幅なコスト削減になる。地方紙にとっても新規投資がいらず、競合による影響が薄ければ悪くない条件なのかもしれない。