edgefirstのブログ

国内新聞社を中心としたマスメディア関連のウェブサイト巡回が趣味です。業界紙的なノリでトピックスをメモしていきます。

日経電子版の有料会員、七夕に7万人突破発表 年内10万人を見込む

 日本経済新聞社が3月に創刊した「電子版(Web刊)」の有料会員が、7月7日に7万人を超えました。最新ニュースに加え、深掘りした独自記事などをパソコンや携帯電話などで、毎日活用する読者が着実に増えています。日経電子版の有料会員数は電子版の有料化で先行した米国や欧州の新聞と比較してもそん色ない水準に達しつつあり、日本で電子版が離陸期を迎えつつあることもわかりました。
 有料会員に無料登録会員を加えた登録会員数は計44万人に達しました。有料会員数は登録会員全体の約2割を維持しています。有料会員の属性をみると、7割近くが課長・主任以上の役職者で、企業内で影響力のある読者層に支持されています。
<お知らせ>日経電子版の有料会員が7万人を超えました。:日本経済新聞

 3月に創刊した日本経済新聞の有料登録読者(電子版単独とWプランによる紙との併読合計)が7月7日に7万人を超えたことが発表された。思わず「狙いすぎだろ」「上層部にギャンブル好きがいるのか」とツッコミを入れてしまいたくなるお日柄の発表だが、着実に有料会員が増加している様子が伺える。リリースのページでは、「電子版7つの特徴」「現在よく読まれている7本の記事」など、やたらと“7”にこだわっている。
 無料期間中の4月17日に6万人を超えたことが発表されて以降、数字の発表がなかなかなかったが、7万人を突破したことで米欧主要新聞の電子版の会員数と肩を並べてきており、いよいよ有料の電子新聞が日本でも根付きつつあることをアピールしている。ウォールストリートジャーナルの120万は別格としても、ファイナンシャルタイムズ12万、ニューヨークタイムズ9万(数字は日経の推計)とのことなので、サービス開始3カ月、しかも日本語オンリーという条件での7万人は日経としても自負できる数字なのだろう。
 また、無料登録会員も加えた数字と44万人と、4月の発表時点と比べて10万人増えており、こちらも順調なようだ。
 ちょうどこの公表に合わせてか、朝日新聞の夕刊に連載されている「メディア激変」で日経新聞の電子版が取り上げられていた。5月の有料開始でいったん1割減少したものの、その後順調に伸びていることが書かれている。目標であった年内の10万部達成は「可能」という見解だ。

 5月からの課金で有料会員が5千〜7千人規模でいったん減った。しかし、その後は回復、6月末で想定を上回るペースで約7万人に増えた、と見られる。無料会員を含めると43万人を数える。(中略) 野口裕知デジタル編成局長(53)は「20%と想定した単独購読が30%台に達している。新聞に関心はあるけれど、マンションの高層階に住んでいて玄関口まで配達されないといった状況が電子版の購読に結びついているのでは。インドや中南米など衛星版の新聞に接しにくい海外からの申し込みも目立つ」と話す。
 日経幹部によると、紙から電子への移行は少数にとどまり、残りは若い世代を中心とした新規購読者だったという。年内にも10万部に届く見込みとなりつつある。
 (朝日新聞7月7日夕刊「メディア激変(69)日経電子版の衝撃」)

 4月ごろはかなりの頻度で見たテレビコマーシャルもだいぶ落ち着いてきた印象があったので、その後着実に伸びているというのは少し意外に感じた。
 ツイッター上の情報(参考)では、秋ごろにはiPadのアプリを出す予定があるらしいので、そちらも追い風になるかも。産経新聞のiPadアプリのおかげで、あれぐらいの液晶の大きさがあれば新聞紙面をサクサク読めてしまうことを体験したユーザーは多く、日経の紙面がiPadで見ることができたらインパクトはかなり強いだろう。