edgefirstのブログ

国内新聞社を中心としたマスメディア関連のウェブサイト巡回が趣味です。業界紙的なノリでトピックスをメモしていきます。

新聞協会賞にホームアドバンテージはあるか?(過去の受賞社一覧)

 いよいよ9月2日の選考委員会で発表される2009年の新聞協会賞。編集ニュース部門の候補作は先日のエントリで紹介したが、新聞業界にとっては年に1度の一大イベントであり、関心を持っている業界関係者は多い。
 で、この新聞協会賞はその年の新聞大会で表彰が行われる。新聞大会とは、全国の新聞社のトップが集まって講演会やシンポジウムが行われるイベントであるが、近年業界関係者の間では「受賞する社と、新聞大会の開催地との間に相関があるのでは」というゴシップが流れることがあるという。
 果たしてその噂は本当なのか。過去の新聞協会賞と新聞大会の開催地を一覧してみることにした。
 なお、データは日本新聞協会刊行の「日本新聞年鑑'08-'09」から抜粋した。編集部門の「ニュース」「写真・映像」「企画」の区別は日本新聞年鑑では記述されていないが、受賞作品の内容から区分けした(1985年以前については区別を省略)。赤文字で記したのが大会の開催地と受賞社の本社所在地が一致するものである。

年  新聞大会開催地  編集(ニュース)  編集(写真・映像)  編集(企画)  経営・業務  技術
2008年  札幌  毎日  フジテレビ  新潟  信濃毎日 
2007年  長野  北日本  毎日  信濃毎日、NHK  東奥、静岡  西日本
2006年  岡山  日経  毎日  京都、西日本    朝日
2005年  神戸  朝日  朝日  神戸、琉球    朝日、読売、信濃毎日
2004年  富山  日経  NHK  北海道、熊本日日、新潟   
2003年  熊本  毎日    日経、熊本日日   
2002年  名古屋  毎日  共同(2件)  朝日、中日、中国、フジテレビ  信濃毎日、中日 
2001年  福岡  毎日  産経  高知    日経
2000年  横浜  時事  共同  毎日  読売 
1999年  宇都宮  日経、産経、朝日  読売  中国、信濃毎日    中日、沖縄
1998年  広島  日経、読売    琉球、朝日    読売、西日本
1997年  仙台  産経  共同  共同、河北、西日本、朝日放送、熊本日日、東京    毎日
1996年  大分・別府  日経  西日本  産経、北海道、沖縄タイムズ、長野放送、河北、毎日、高知  河北  日経
1995年  高知  日経  山梨日日  中国、京都・神戸(合同企画)、山陽、信越放送、東京、朝日  南日本 
1994年  京都  産経  中日  読売、日経、京都朝日放送、河北、北海道   
1993年  新潟  朝日、産経  共同  共同、熊本日日、信越放送、産経、西日本    静岡
1992年  松山  毎日  読売  日経、河北、NHK、東京、朝日  信濃毎日、中国  朝日
1991年  札幌  日経  読売  西日本、北海道、日本テレビ、中日  河北、西日本  毎日
1990年  金沢  産経  長崎  中国、岩手、NHK  中日、京都  山梨日日
1989年  岡山  毎日    新潟、NHK    読売
1988年  東京  朝日  共同  読売、南日本、NHK  熊本日日  共同
1987年  前橋  朝日    毎日、山陽  中国  朝日、読売
1986年  大阪    毎日  中国、読売、北海道  中国  朝日
1985年  静岡    フジテレビ  中国、熊本日日、RKB毎日放送、信濃毎日   

 1985年以前は現在の題号とは違う新聞名もあるが、日本新聞年鑑の表記に依った。また「団体表彰」とあるのは特定の社に対してではなく、各社が集まった研究会などへの表彰を示す。

年  新聞大会開催地  編集部門  経営・業務部門  技術部門
1984年  鹿児島  朝日、共同、南日本、TBS    読売、北国、共同
1983年  長野  共同、サンケイ、河北、東京  熊本日日  時事
1982年  盛岡  日経、NHK    共同
1981年  神戸  毎日、山陽、西日本、TBS    朝日
1980年  広島  毎日、日経、南日本  信濃毎日  信濃毎日
1979年  那覇  毎日、北国、西日本    共同
1978年  仙台  共同、高知、朝日、読売、琉球  日経 
1977年  福岡  朝日、読売、北海道、日経、南日本、NHK  山形  サンケイ、日経、中日
1976年  東京  サンケイ、熊本日日    静岡、共同
1975年  大阪  サンケイ    共同
1974年  秋田  読売、新潟、秋田魁  日経  日経
1973年  岡山  河北    日経
1972年  札幌  新潟    読売
1971年  熊本  共同、日経、西日本、福井  西日本 
1970年  東京  北日本、中部日本*1、北国    日経
1969年  徳島  日経、毎日、北日本、NHK  佐賀  共同
1968年  新潟  共同、秋田魁、朝日   
1967年  東京  北海道、毎日、京都  団体表彰 
1966年  名古屋・岐阜  山陽、読売、中部日本    共同
1965年  大阪  毎日、中国、神戸、日本テレビ    日経
1964年  東京  新潟、毎日、信濃毎日    中部日本、沖縄タイムズ
1963年  金沢・富山  サンケイ、東奥、毎日    日経
1962年  福岡・小倉  毎日・RKB毎日放送(合同企画)、朝日、日経、西日本  神戸、山梨日日  団体表彰
1961年  東京  北海道、中部日本、毎日  信濃毎日  読売
1960年  京都  西日本、山陽、朝日    朝日、京都
1959年  東京  中国、西日本  朝日、団体表彰 
1958年  仙台  朝日、中部日本  ジャパンタイムズ、神戸  読売、北海道
1957年  大阪  朝日、毎日、京都    毎日、中部日本、朝日
1956年  東京     
1955年  広島     
1954年  札幌     
1953年  東京     
1952年  福岡     
1951年  名古屋     
1950年  東京     
1949年  大阪     
1948年  東京     

 こうして並べてみると、年によって受賞作品数にかなりのばらつきがあることがわかる。少ない年は2件(1972、1973、1975)から多い年は11件(1996)と幅広い。また、90年代以降に受賞件数が増えている年が多いような印象がある。
 そこで、90年代以降を見ると、新聞大会開催地の社が受賞している年が7回(8件)あり、36%の確率で受賞していることがわかる。内訳をみると編集の企画部門が7件、経営・業務部門が1件。2002年以降に絞ればほぼ2年に1回のペースで受賞している。
 まあ、これだけのデータで関連性があると言ってしまうのは牽強付会というものだが、開催地となった新聞社では、国体と同じように地元のメンツを重視するトップから「受賞できるようなネタを出せ!」というハッパがかかるのではないだろうか。その結果、気合いを入れて企画および取材をすることになり、他社の応募作に比べ評価の高い記事が作りだされるのではないか、という仮説が成り立つ。ニュース部門(大スクープ)はなかなか狙って出せるものではないだろうから、企画部門に力を注ぐことになるのだろうか。
 ちなみに今年の新聞大会は静岡市で開催。ホストとなる静岡新聞社の編集部門候補作は「『石川静岡県知事、辞意表明へ』のスクープ」と「連載企画『浜岡原発の選択』」。さて結果はいかに。