edgefirstのブログ

国内新聞社を中心としたマスメディア関連のウェブサイト巡回が趣味です。業界紙的なノリでトピックスをメモしていきます。

大手小町

【OGC 2009】読売新聞の神崎氏が「発言小町」運営の苦労や裏話を語る
月間1億PVの大手小町の担当者が語る。ユーザー投稿サイト「発言小町」裏話。
事前チェック制を頑に貫くCGMサイトとしてはおそらく日本一の規模ではないだろうか。読売ウェブサイト全体の3分の1、月間1億PVに迫る。とはいえ、広告営業的にはまだまだとのこと。

 今では「1億PVに比例した広告収入を稼げと言われる」(神崎氏)と、社内でもネット媒体の認知度が高まったことで、広告収入への期待が高いことを明かした。経費面でも、ニュース部分では取材費などで多額の費用が必要になるが、発言小町はほぼ人件費のみだという。
 しかし、現在の広告収入の実情は厳しい。神崎氏は「CGM系の投稿サイトなどでは、目的の投稿やブックマークだけを読んで帰るユーザーが多く、意外と広告が入らない」と語った。広告主によるトピック形成も企画し、ニッカウヰスキーのトピック「あなたがお酒を飲みたいときはいつですか」にてレスを募集したが、伸びは少なかったという。
【OGC 2009】読売新聞の神崎氏が「発言小町」運営の苦労や裏話を語る

大手小町と言えば、こちらの記事も。毎日2500から3000件の投稿を10人以内で処理する苦労も語られている。

月間1億PVに迫る超人気掲示板、「発言小町」に人々がハマる理由は? 日経トレンディネット

 発言小町には、書き込みをチェックする数名の専従スタッフがいる。正確な人数は“企業秘密”とのことで教えてもらえなかったが、10人はおらず1桁台とのこと。この専従スタッフがすべての書き込みを閲覧して、掲載するかしないかを判断する。
 「1つの書き込みをじっくり読みこんでいると感情移入してしまい、処理しきれなくなることもある。たとえて言うなら文章として細かく読むのではなく、絵を眺めるように全体を見たほうが、冷静に判断できますね」(神崎氏)
月間1億PVに迫る超人気掲示板、「発言小町」に人々がハマる理由は? - 荒れやすい話題は避ける、専従スタッフに求められるのは先を読む力 日経トレンディネット